代表の青木です。
先日お伝えしましたが、おひるねアートアンバサダー制度をスタートさせました。
詳細など詳しくはこちらをご覧くださいね。
おひるねアートアンバサダー制度ついにスタート!
なぜ、このタイミングでアンバサダー制度に踏み切ったのか?
それは、先月こんな記事を見たことがきっかけでした。
コロナの影響で産後うつの母親が倍増するおそれがあるという記事でした。
立ち合い出産も面会もかなわず、里帰りもできない。
困った時に気軽に集える場所やお出かけの場所もイベントもない。
特に出産が初めてのママがどれだけの孤独を抱えて出産・子育てをしているのだろうと思います。
私たちおひるねアート協会は、リアルのイベントに立ち上げ当初から力を入れていました。
通りがかりのママが興味を持って参加してくれて、赤ちゃんをゴロンとさせた瞬間に
「何これ!うちの子可愛い!!」と笑顔になっていく姿をずっと見てきました。
たくさんのママ達の笑顔を作ってきた自信がありました。
でも、コロナの影響で、赤ちゃんのイベントは今年ほとんどなくなり、私たちが出会えるママの数は昨年と比べて通常の3割以下になりました。
オンラインで発信をしていても、見つけてくれるママの数には限界があります。
やっぱり直接会ってお話したり、ママが撮影する楽しさや感動を知ってほしい…
簡単なアートでも、お子さんと一緒に写真を撮る体験がなによりもかけがえのない思い出になると感じています。
このブログを見ている方は少なからずともおひるねアートに興味を持ってくれているのだと思い、想いを綴っています。
おひるねアートが好き、子育てをしている人の力になりたい、おひるねアートを広げていきたい
そんな方と一緒に、お客さまともっと一緒に
おひるねアートの楽しさをもっとたくさんの人に伝えたい
「赤ちゃんって可愛い!」「子育てって楽しい!」をもっともっとたくさんの人に伝えたい
私たち協会はそんな人を探しています。
同じ思いで子育て支援を一緒にしていきたいと思っています。
講師になるにはハードルが高いという方でもおひるねアートを広げるにはどうしたらいいか?をずっと話し合ってきました。
アートの質の担保や、いくらアンバサダーと言えどもおひるねアート協会の実績とブランドを崩さないようカリキュラムを組み、制度を整えてやっとアンバサダー制度をスタートすることができました。
いつも冷静沈着な事務局長の安食さんが、よくミーティング中
「初めておひるねアートに出会った日のこと」
をお話してくれます。
毎回テンションが変わらず、毎回昨日出会ったかのような語り口で
初めて我が子をゴロンさせた時の喜び
写真をいつまでも見返していたこと
育児が楽しくなったこと
たくさん伝えてくれます。
そんな気持ちになってくれた人たちがいま同じ想いで講師として活躍してくれています。
でも、まだまだ私が届けたい人たちには全然届いていなくてそれがもどかしいです。
妊娠出産子育てはリスク、子どもを産んでもママが損する
大変な事しかないという言葉をたくさん聞きます。
でも絶対にそんなことないです。
子どもたちからもらったものは人生の中でかけがえの無い宝物です。
人をこれだけ愛せること、自分をこれだけ愛してくれる存在がいること
もう一度同じ人生を歩みたいかと聞かれたら私はこの子たちともう一度会える人生を選ぶと思います。
ママ達がそう思う前に、心が病んでしまわないように、私たちは8年間走り続けてきました。
赤ちゃんって可愛い
育児は(大変な事もあるけど)楽しい
って言い合いたい。
赤ちゃんにはどんなあなたでも大好きだよと伝える場所でありたいし、ママにも同じことを伝えたい。
可愛いと言い合える場所を増やすことだけを考えてきました。
講師だけじゃなく、身近な場所でもっとおひるねアートが広まったら、もっと「可愛い」が聞こえる場所が増えたら。
孤独な育児が少しでも減ってママ達が可愛いと思える心の余裕ができたら絶対に日本が変わると信じています。
そんな情報ばかりが前に前に出過ぎて、大事なことを見失わないように
私たちが「一緒に楽しもう、楽しいよ」と伝えていきたいのです。
一緒にお手伝いしてくれる人がたくさん増えたら
赤ちゃんかわいいよ、子育て楽しいよと声を上げてくれる人がたくさん増えたら
全ては変わらないかもしれないけど少しは変わると思っています。
もっとアンバサダーの事を知りたい!という方がいたらお気軽に協会LINEまでお問い合わせください。
https://lin.ee/pKVovO3
青木とお話したい!という方はその旨書いてくれたら私が直接お返事もします
(普段は事務局スタッフが返しているので必ず名指ししてください!笑)
この記事を読んで少しでも関わってみたいなと思ったあなたとお話出来ることを楽しみにしています(*^-^*)
第一回アンバサダー育成プログラムは11/24(火)スタート。
お申し込み締め切りは11/23(月)まで。